fc2ブログ

サボテンドーナツ

 ボクがサボテン好きだと知っていて,春日井市の友人が手みやげにドーナツを持ってきました.春日井市にはサボテン関連の商品がいくつかあることは知っていましたが,ドーナツになったのか!と感心しました.さっそく頂いてみましたが,別にサボテン味ではありませんでした.そもそもサボテン味ってなんなの?という根本的問題があり,サボテン○○という食品はいずれも物珍しさからだけですから,長続きはしないと思います.今の世,無理矢理でも良いから何かの機能性があるとか,何かヒトの心を揺さぶる何かがないと商品としての成功はおぼつきません.

サボテンドーナツ


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします
スポンサーサイト



ヨールダニアの赤い花

 ぐっと気温が上がってロホホラが次々と咲いてきます.ヨールダニアは,赤花烏羽玉という名前を頂いていますが,烏羽玉とは別の種です.以前の写真をみると接ぎ下ろした時はまだこんなに小さかったのかと驚きます.あれから順調に大きくなっています.頭から水をやらないなどという面倒なことがなかなか実行出来ないボクなので,きれいな綿毛とはいきませんが,それなりに少し大人の顔を見せ始めています.長い時間をかけて大株になったロホホラは貫禄がありますね,この株はどのように変貌していくでしょうか.

ヨールダニア2014


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします

怪し気な雰囲気の天平丸

 天平丸には様々なタイプがあって,人気のギムノです.ギムノの刺にはそれほどの拘りのないボクもつい手を伸ばしてしまい,数株がギムノ棚に居ります.ぺったりと刺が寝るものが天平丸と思いがちですが,これは人の好みで選抜されたもので,本当はいろいろあるようです.刺を観賞するギムノ君ではあるのですが,花の様子に妖艶な趣があって好きです.梅雨時のむっとする空気によく似合っていると思います.

天平2014


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします

大輪丸は大輪にあらず

 ネオロイデアの大輪丸.名前は大輪なのですが,どこが大輪なの?と言われそうです.円錐丸(N.conoidea)のシノニム,学名のgrandifloraから大輪の和名を頂いたのでしょうね.実は春から何度も咲いているのですが,なかなか取り上げる機会がありませんでした.花のない時も白刺がきれいでなかなか観賞性のある種です.次々と咲くピンクの花が白刺に映えます.難物君の仲間にも入れられたりしていますが,うちでは特に気を遣わないでもごく普通に育っています.もう少し密に群生してくれたらきれいなんだけどな.

大輪丸2014


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします

今年は元気なテレサエ

 テレサエは乾燥気味に管理するものだと思っていました.原産地ではすっかり土に潜り込んでしまうこともあって,花だけが地上部に出ていることがあると言う話しが頭にこびり付いていました.そんな訳で手に入れて以来,余り水をやらず萎びたまま時間が過ぎました.でも売られているレテサエはパンパンに膨れているのです.こりゃ何かおかしいぞと思いこの春からは積極的に水をやりました.そうした所ムックリ起き上がるように茎が立ち上がり,次々と花を上げてきました.そうだったのか,冬場は水をしっかり切っても,成長期に遠慮していてはいけなかったのですね.

テレサエ2014


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします
プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR