fc2ブログ

ちょっとお休み

 春以来こだわって毎日更新してきました.それには理由がありました.今年は4月後半から長期ロードに出ることが決まっていたからです.今日からちょこっとブログはお休みします.無事生還したらまたご報告します.ほんとうはガンガン水をやりたい季節なのですが,サボちゃん達にはちょっと我慢してもらうしかありませんね.それに晴れ姿を見逃すことになる多くのサボちゃん達には申し訳ないのですが,また来年のチャンスを期待します.

おやすみ


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします
スポンサーサイト



思い出深い月影丸

 小学生の頃,サボテンを集め始めて間もない時期に手にしたサボちゃんの一つです.条件の良くない環境でもだんだんと成長して仔を吹き,そこそこのサイズになったように記憶しています.春になると律儀に毎年花を咲かせ,つい花に触れようとしてかぎ刺に引っかかり,無理矢理引っ張ったらアレオレごと取れてしまい,申し訳ない思いをしたのを覚えています.月影丸と聞くと,忍者月影ともダブり,少年の日を思い出してしまいます.先日,園芸店の店先に並ぶ月影丸を見て,思わず手にしてしまいました.昔のまんまの月影丸くんです.

月影


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします

君は本当にデヘルドチアーナ?

 頂き物です.柔らかなグリーンが印象的でした.デヘルドチアーナは大輪のピンク花を咲かせると思っていたので,楽しみに待ってました.蕾が伸びて来て,アレレ?クリーム色なんです.咲いてみるとほぼシロといってよい花色.これはさては別種? 花の形態を見ると確かにデヘルドチアーナの特徴でもある雄ずいがウメの花のように展開します.これはこの種の白花株なのでしょうか,それならそれで納得ですが---.赤花種を手に入れて要観察です.そんな心配をよそに、今日も彼女は次々ときれいな白花を咲かせ続けています.

だれ?


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします

パキポには毒があるの?

 多肉君に興味のないボクですが,うちにも少しだけパキポ君がいます.暖かくなり,次々と黄色い花をあげました.先日のこと,黄色い花弁にハエが止まってそのまま死んでいるのがふと目に留まりました.オヤッと思い回りを見てみると他のパキポ君の花の上にもハエの死体が引っ付いています.偶然にしては出来過ぎです.あたかも花の毒気に当たったかのようです.待てよ,パキポ君はキョウチクトウ科だよな.キョウチクトウには猛毒が含まれています.身近かな植物ですが,絶対口にしてはいけません.そもそもパキポ君にも毒があるのかどうか,余り情報はありません.でも観察してみると,ハエは花に止まった後,口吻を雌ずいの間に入れるとこれが引っかかって抜けなくなるようです.どのような仕組みが働いているのか解りませんがトラップになっているようです.ここに毒があるのかどうかは不明です.

パキとハエ2
パキとハエ


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします

懐かしの河内丸

 子供の頃のコレクションに河内丸がいました.当時,河内って変わった名前だなと思っていました.昨年懐かしくなってつい手にしてしまいました.春が来るとアレオレから茶色の毛むくじゃらの蕾が見え始め,どんどん大きくなってついに咲来ました.ノトカクタスらしい輝く黄色は顕在です.うちにはいわゆるロビオプシス系の花サボはほとんどいませんが,エビ君たちとノト君たちがわが家の花サボです.春爛漫の暖かな太陽を思いっきり反射して,ハウスの中で光り輝いて見えます.

河内丸
 

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします
プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR