fc2ブログ

風蓮丸

 これもまた大した予備知識もなく,ただ花の綺麗なマミラリアだと言うことで,手に入れたものです.何となく固い様子そのままに,昨年は成長したのやら,余り活発に動いた様子はありませんでした.それでも初夏になり疣の間から蕾が見え出し,アッという間に沢山開花しました.此の蕾発達の早さは,他のマミラリアには見られません.そしてあっという間に花がしぼみ,今はまたもとの黙りさんに戻ってしまいました.

風連

にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
ご訪問の印にポチっと押して下さい
スポンサーサイト



不明ウチワの花

 頂き物です.というか,もらい受けた大丸盆ウチワの鉢のスミに勝手にくっついて来た不審者ウチワくんなのです.小さな茎葉だったのですが,植え替えてやったらすくすく育ち,花を着けました.オプンチアはなにぶん外見がよく似ているものが多くて名前が分かりません.花は純黄色で底赤ではありません.ご存知の方が居られたら,教えて下さい.ウチワくんは結構好きですが,大きくなり過ぎるのが欠点.日本のお家芸,盆栽に習って小さく大人にする方法を考えたいものです.

不明団扇

にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
ご訪問の印にポチっと押して下さい

サボアエの花

 この小さなマミラリアにもいくつか変種があるようですね.これはサボアエア ハウディアーナでしょうか.何処まで細かく分けて区別するのが適当なのか,それは分類学者に任せることにして,何はともあれ大変魅力的なさぼちゃんであることは確かです.日頃は地味な姿ですが,小さな株に似合わない大きな花を着けました.この意外性がたまりませんね.気難しいかもって勝手に思い込んでいましたが,結構丈夫のようです.植え替えるとき群生株が自然にばらけ,一鉢が二鉢になってしまいました.

サボアエ

にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
ご訪問の印にポチっと押して下さい

ミニマの花

 ボクはたいてい咲き始めの時に写真を撮ります.花,蕾,刺の様子などがちゃんと分かる写真が良い写真だと思っているからです.でもこればかりは,満開の写真を撮ってしまいました.昨年はどうした具合か殆ど花を着けなかったエスコバリア ミニマくん.今年はご覧のような素晴らしい開花でした.実はここ3日ほど東京へ出張でした.居ない間に,たくさんの花が咲き終わってしまい,ちょっと悲しい朝です.

ミニマ

にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
ご訪問の印にポチっと押して下さい

マミラリア ナビナ

 写真で見た綺麗な花に惚れて入手しました.小型のマミラリアで,普段の様子はごくフツーといいますか,地味な姿です.でも花を咲かせた姿は格別ですね.マミラリアは大家族ですが,球体は小型で花が大きいグループは,典型的なマミラリアとは属が違うのではないかと思うくらい趣が異なりますね.そう言えば典型的なマミが冬から咲くものが多いのですが,小型大輪花のグループの花の時期はどちらかと言えば,遅い初夏ですね.1年の大半の時期,次々と違うものが咲いて来るのがマミラリアコレクターの楽しみの1つなのでしょう.

ナビナ

にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
ご訪問の印にポチっと押して下さい
プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR