fc2ブログ

士童の種子

 ウチには士童くんが2つ居ます.一つは普通の士童くん,もう一つはニテンスという変種.いずれも花が咲かなくても蕾授粉してタネができます.ずぼらなのかたくましいのか.こうした閉鎖花を付ける植物は,身の回りではスミレなんかもそうです.この話しはともかく,タネを収穫してアレ?って思いました.タネの形が有星類にそっくりです.これほど似ているのは珍しいーーというか士童のタネが他のフライレアのタネに全然似ていない.発芽の様子も有星そっくりです.こんなに似ているなら交配できるんじゃない?士童兜なんてね.

士童のタネ

にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



絵本「サボテンマルティ大あらしがやってくる」川端 誠

 しもやけの直らないマルティたちは南の国の植物園へ養生に.楽しく過ごしますが,ある日大嵐がやってきます.マルティの大活躍で,外のオプンチアは難を逃れます.しかし,救出劇の最中マルティは風に飛ばされてしまいます.サボテンくんたちの暖かな心がお話しの全体ににじみ出ていて,大人でも読んで良かったと思える絵本です.川端さんのサボテン3部作の最後です.このあともマルティの絵本が出るといいなー.

あらし

にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村

光琳玉の花

 サボテン少年だった頃,光琳玉はブームでした.子供にしてはずいぶん奮発して小さな光琳玉を買ったのを覚えています.当時見ていたさぼちゃんの中では珍しくきれいなブルー肌が魅力でした.あれから何十年も経ったのですが,未だに光琳玉は人気のようです.他の刺ものさぼちゃんと同じなのですが,刺の色,太さ,長さを追求するのはよいのですが,質(たち)というか気品というか,なにか表現が難しいのですが,そういうものも大事にしないといけないと思います.

光琳

にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村

水没の効果?

 季節外れの大型の台風,大変な雨,風でした.わが家のさぼちゃんもいくつかは転けてしまい,可哀想なことに季節外れの移植となりました.家庭菜園も被害甚大.それはともかく,間借りしているビニルハウスが大雨で浸水して三稜柱,台木用プシスが2晩水に浸かりました.ダメになったかなあと思ったのですが,豈図らんやパンパンに水を吸ってものすごい成長を見せ始めました.あれー?今まではずいぶん水が足りなかったの?さぼちゃんが口をきいてくれたらよいのにとつくづく思ったのでした.

水没

にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村

ウイルス罹病が疑われる

 大きな三稜柱に接がれたヘキランです.購入時は2cm余の小さなものでしたので,たぶん実生接ぎでしょう.ネット販売をしている業者さんから2株購入しました.気温が上がるにつれぐんぐん大きくなたのですが,ちょっと異常な表情を見せています.不鮮明な斑紋.不定形の壊死.これらは典型的なウイルス病徴です.しかも2株ともにこのような症状が出ました.さぼちゃんのウイルスに関する情報は極めて限られています.台木の古株から伸びた枝をハサミやナイフで切り取り台木に使っているのであれば,その園すべての台木は汚染株と言えます.多くのウイルスはタネを介して伝わらないので,花を咲かせて種を取ったらサッサと処分すべきなのかも知れません.悲しいですが.
バイラス2
バイラス1

にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村
プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR