fc2ブログ

接触刺激

 植物が他のものに触れることがきっかけで,何らかの生理的変化を起こすことがあります.友人Kの温室を訪ねるとドラゴンフルーツの新茎から気根がたくさん出ていました.Kの話しでは,この発根も接触刺激の一つらしく,新茎の肌にセロテープを貼るとそこから根が出て来るとのことです.植物の頭を何時もなぜていると背丈が伸びないのも麦踏みも接触刺激の一つで,植物の出す僅かなエチレンが原因です.この気根の形成は,いったい何が働いているのでしょうか.

気根


にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



リスボン植物園のさぼちゃん

 夏の終わりの植物園は,花が余りなくつい木陰を求めて休んでしまいます.たくさんのさぼちゃんが外に植えられて,元気に育っていていました。北陸に生まれたボクには,うらやましい限りです.団扇さぼちゃんの赤い実をしげしげと眺めていたら,昔のことを思い出しました.そう言えばサボテン少年だった頃,自分の家の庭はこんな風にしたいと思っていました。

リスボン


にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村

秋の月下美人

 日本にある月下美人は,クローンだという話しを聞いたことがあります.つまり1本の枝から挿し木で増やされたというのです.なので初夏と秋に日本中でほぼ同時に花が咲くらしいです。全国の植物愛好家がML使って一斉調査しようという話しを聞きましたが,その後どうなったのか知りません.なにわともあれ,ボクの月下美人は,律儀に毎年ほぼ同じ時期に咲いてくます.

秋月下美人

にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村

さぼちゃんはいつ大きくなるの?その6

 10月の身体測定を終えました。9月の後半からむくむくと膨らんだように見えました.計ってみると確かに9月に比べてずいぶん大きくなっています.現在の大きさ28.7±0.37mmです.キンシャチ君らしくなってきたのですが,刺はまだ柔らかくふにゃふにゃしています.子供だなーと思います.

10月

にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村

杢キリンの花

 杢キリンの花が咲きました.昨年友人から少し木質化した古い苗をもらって植え替えたら,今年はどんどん枝を伸ばしました.夏の終わり頃に何か短い枝がたくさん出てきたと思ったら花でした.草姿はまったくさぼちゃんらしくないのですが,花はサボテン科特有の形ですね.属は違っても,さぼちゃんの花はみな,ガク片と花弁の区別がなくらせん状にたくさん配列され,雄ずいもたくさんあって中心の雌ずい先端も多数に分かれます.杢キリンの花は,とても良い香りがしました.誰を呼んでいるのでしょうか.

杢キリン


にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村
プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR