fc2ブログ

ドラゴンフルーツの花

 正統派さぼちゃんの趣味家には,どうでも良い話かも知れません.最近果物コーナーに並ぶドラゴンフルーツは,ヒロセレウスです.そう三角柱と同じ属です.いくつかの異なる種が果実生産に利用され,種間雑種も作出されているようです.写真はヒロセレウス ウンダタス.夜に咲くその姿が艶かしく魅惑的です.どのようにポリネーターを誘っているのでしょうか,ヒトの嗅覚では匂いを感じません.

ドラゴンの花


にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



十人十色

 兜くんの実生です。少し個性が現れてきた人間で言えば幼稚園児ぐらいでしょうか。兜ほどボクがサボテン少年だった時から大きく変わったさぼちゃんもいません。当時,シャボテン誌のバックナンバーを開いては白黒写真のテキサス兜を飽かず眺めていたものです。少し時間はかかりますが,兜の色々の形質の遺伝をちゃんと明らかにしたいなーと思います。

十人十色


にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村

移植するとき断根するのは良いこと?その2

 移植して1ヶ月が過ぎました.写真は左から根を1cm,根を3cmに切った区そして右が根を切らなかった区です。根を短く切った区のさぼちゃんが心なしか小さいようにみえますね.直径は,根をそのままの区,3cmに切り詰めた区,1cmに切り詰めた区でそれぞれ24.7±0.3cm,24.5±0.6cm,23.1±0.4cmです。根を1cmに切り詰めた区より根をまったく切らなかった区の方が統計的には有意に大きくなっています.もうしばらく育ててこの差がなくなるのかどうか,観察してみましょう.

断根はじめ

にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村

移植するとき断根するのは良いこと?その1

 サボテン少年だった頃,サボテンの栽培指南書を片っぱしから読みました.その頃,移植する時は根を半分位切り詰めるとたいていの本に書いていました.でもこんなことは,普通の草本類の移植では決してしません. 
 キンシャチ君1年生の移植時に根をそのまま,3cmまたは1cmに切り詰める,の3群(各10本ずつ)を作って,3ヶ月後の成長を比較してみました.この間温度の影響を避けるため,25℃一定.日射は8~10月の自然日射です.

断根
断根はじめ


にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村

ネデールって有効なの? その2

 1ヶ月が経ったので,5株を堀り上げて身体測定です.写真は左から,メネデール10倍液,100倍液,水の各処理です.メネデール10倍処理区の根が短いように見えます.でもそれぞれの区の根の重さは,0.14±1.01g,0.17±0.02g,0.15±0.01gで統計的に有意差なしです.球の重さ,直径とも統計的に有意差なしでした.結論,「キンシャチ君の実生移植時のメネデール処理は,発根に関して効果は明らかではない」です.

メネデ1M



にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
にほんブログ村
プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR