今年は順調に海を越えた種子
昨年メサにオーダーした種子は日米を2往復してようやく落手 しました.それはひとえに,ボクがPhytosanitary certificateを頼み忘れたためでした.一応学習能力がまだ有るようで,今年は初めからちゃんとPhytoをオーダーしました.10月14日にメサを出た荷物は,19日に日本到着,1日で通関を終えて23日に到着,総計9日で届きました.こうじゃなくちゃね.今年もマミラリア中心ですが,28種類と少なめです.来春まで冷蔵庫でお休み頂きます.

それにしてもバランスシートを見るとPhytoの76ドルが種子代金より高いのですから辛いですね.おまけに何十年ぶりの円安,ええ加減にせーよーと言いたくなるのですが、こればかりはどうしようもない.ちょっと待ったくらいで円高にはなりそうにもないし,もっと暴落するなんて恐ろしい噂も.

昨年に続きチェコにも発注していますが,ここはじっくり待つしかないお国柄.来年春の播種期までに届いてくれたら上出来です.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村

それにしてもバランスシートを見るとPhytoの76ドルが種子代金より高いのですから辛いですね.おまけに何十年ぶりの円安,ええ加減にせーよーと言いたくなるのですが、こればかりはどうしようもない.ちょっと待ったくらいで円高にはなりそうにもないし,もっと暴落するなんて恐ろしい噂も.

昨年に続きチェコにも発注していますが,ここはじっくり待つしかないお国柄.来年春の播種期までに届いてくれたら上出来です.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村
スポンサーサイト