メヒコ3rd その56 旅のまとめ
今日で一応メヒコ3rdを締めようと思います.長々とお付き合い頂きありがとうございました.
帰ってからすぐに写真を整理すると共に,それぞれの種について改めて本などで調べ直したり,友人に尋ねたりとこのブログの記事を書くために相当の時間を費やし,あっという間に2ヶ月余りが過ぎてしまいました.いつも百聞は一見にしかず!と言っているのですが,ただ見ただけではダメで,こうして復習することが如何に大切かを再認識する日々でした.

メヒコ3rdの最初の記事で書いた様に,今回の旅では2人の連れがあったことにより,これまでにない大きな収穫が得られました.目の数,それを通じて得た情報を再構成する頭(脳)の数,これが増えることは想像以上に豊な成果をもたらすものだと痛感しました.もちろん全体を通してロドリゴさんの卓越したガイドがその基盤にあったことは言うまでもありません.3人の方々に心から感謝いたします.

さて2週間のメキシコの旅で分かったことは,加齢による我が身の体力の低下が自覚していた以上に進んでいるということでした.それなのに,まだバハカリフォルニアは見ていないなあー,マミラリアの宝庫南部のプエブラなんかも見てみたい,それより体の動く間にチリーに行かねば,などと妄想に耽る今日この頃です.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村
帰ってからすぐに写真を整理すると共に,それぞれの種について改めて本などで調べ直したり,友人に尋ねたりとこのブログの記事を書くために相当の時間を費やし,あっという間に2ヶ月余りが過ぎてしまいました.いつも百聞は一見にしかず!と言っているのですが,ただ見ただけではダメで,こうして復習することが如何に大切かを再認識する日々でした.

メヒコ3rdの最初の記事で書いた様に,今回の旅では2人の連れがあったことにより,これまでにない大きな収穫が得られました.目の数,それを通じて得た情報を再構成する頭(脳)の数,これが増えることは想像以上に豊な成果をもたらすものだと痛感しました.もちろん全体を通してロドリゴさんの卓越したガイドがその基盤にあったことは言うまでもありません.3人の方々に心から感謝いたします.

さて2週間のメキシコの旅で分かったことは,加齢による我が身の体力の低下が自覚していた以上に進んでいるということでした.それなのに,まだバハカリフォルニアは見ていないなあー,マミラリアの宝庫南部のプエブラなんかも見てみたい,それより体の動く間にチリーに行かねば,などと妄想に耽る今日この頃です.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村
スポンサーサイト