fc2ブログ

変わった子たち

 有星類の実生苗は育苗バットで育てているのですが,中にはいくつか変わった子がいます.まずこれは兜ともランポーともつかない不思議な奴です.確かに5稜なのですが,雰囲気は兜的です.ものすごい白点でスーパー五稜兜みたいです.成長は劇おそ,今年ようやく花が咲いたので兜と交配しましたが,その花も成熟するでもなく落果もせず,じっとしています.どうやら生き物としてそもそも不具合があって苦しんでいるようです.
変わった子①2023.
 次は複隆ヘキランの斑入りと言ってしまえがそれまでなのですが,交配が複雑.まず複隆と大型ヘキランをかけた子は,全く複隆が出ず普通のヘキランになりました.その花粉を複隆にかけてやったのがこれです.そこで複隆が出ることにはなんの驚きないのですが,この兄弟たちは高い確率で斑入りなのです.しかも綺麗な斑ばかり.どうやらこの交配組み合わせの中に核と葉緑体の遺伝情報の不整合があるようです.これはぜひ再現を試みるべしと思っています.
変わった子②2023.
 そして次は何度もトライしてみている2稜ランポーです.3稜ランポーは元々5稜が基本であるものが減稜したわけで稜を減らすという形質があります.このため3稜ヘキラン同士を掛けると始めは4稜だったものが1つ減らして3になるものが時折みられます.同じように3から2へとなるものが出るのですが,その固定はかなり難しいもののようです.
変わった子③2023
 実生をして偶然見つかる変わり者,これは掛からないだろうと思って得た種子からの変わり者,これらは神の助け(偶然)とダメ元でもやってみる人の好奇心とが織りなす育種の楽しみです.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



亀甲ヘキランの進化

 10年以上前のこと,何十年ぶりにサボテンに本格復帰して驚いたものの一つとして,亀甲ヘキランがありました.早速彩仙園さんを訪ね元祖ヘラクレスを見せていただいたのは12年前のことです.その後この株の後継と称する自称ヘラクレスを複数のところから入手,それをもとに交配をして比較的大柄になっても5稜を保つ亀甲ヘキランができました.
ヘラクレ後代2023
 そうこうするうちに,下の写真にあるスーパー亀甲ヘキランなるものを入手しました.確かに隆起がとてもはっきりしていますが,全体的にやや小ぶりです.何かスーパーなのかよく分かりません.
スーパー亀甲蕾2022
 さらに有名なN氏の名を冠したモンストヘキランなるものを手に入れました.こうしたスーパーとかモンストとか訳の分からない名前のついたヘキランは,概して雌しべの出ない異常花を着けます.近親交配を進めたためでしょう.こうした者たちをベースに1枚目の写真のヘラクレスの後代と交配、戻し交配などして,そこから出てきたのが下の写真の株.確かにアレオレの隆起はでかいのですが,でもただそれだけかもしれません.
SKno12023
 有星類は,姿がシンプルな故に美しいのだと思っています.美しいランポーとは何か,模索が続いています.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村

パリーとホリゾンの恋

 キリン接ぎの面々を眺めているとたくさんある太平たちの中に変わった顔つきのものがあります.ああこれは神竜系だなと思ってラベルの番号を照合するとやはり太平との交配種でした.
 この長い刺が目立つものは,神竜×スーパーニコリーです.長く湾曲した刺は両親から受け継いだもので,やや高い稜線は神竜由来です.自作の神竜・太平としては神竜丸×雷帝が居るのですが,これとは違った顔になることを期待しています.またスーパーニコリーは赤というよりはピンクの花なので,交配種は綺麗なオレンジ花にならないかなという期待もあります.
交配2058番2023
 次は神竜×神竜太平です.3/4が神竜ですから,ぱっと見はもう神竜に近いですね.大きくなったらどんな顔つきになるでしょうか.
交配2057番2023
 このパリーとホリゾンの恋は一方向のみで実を結び,神竜を子房親にしたときだけ交配が可能です.できた神竜太平は花粉稔性をもち,このように神竜へバッククロスできます.これらの後代から赤い花の咲く神竜が出来上がるかなと思っています.同じように太平へ戻して黄色の花が咲く太平も可能かもしれません.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村

黒肌の遺伝

 黒肌明星は美しいサボテンです.普通の明星よりは若干のんびり屋のようです.明星は地下部に太い根を形成するタイプのサボテンですからそっちの方へ栄養を溜め込んで行きます.
黒肌明星2022
 この黒肌はちゃんと遺伝し,黒肌明星同士の後代は全て黒肌になります.ただ成長点付近の刺はわずかに黄金色になるものがほとんどです.明星には銀の明星と呼ばれる白刺の系統があり,黒肌と純白の刺ができればいいなあと思いました.
黒肌実生苗2023
 下の2枚の写真は,純白の刺の黒肌明星を目指して,黒肌明星に銀の明星をかけたものと銀の明星に黒肌明星をかけたものの実生です.どうやらどちらも黒肌になっていることから,黒肌は顕性のようです.
黒肌x銀2023
 これらの中から白髪ガン黒の美女は出てくるでしょうか.もう少し大きくならないとわかりませんが,楽しみです.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村

神竜と太平の子供たち

 神竜丸(Echinocactus parryi)と太平丸(E.horizontalinius)は共にとても魅力的なサボテンです.この両者は遺伝的にも近縁で交配が可能,と言っても神竜を母親にしたときに限り可能です.色々なタイプの太平と問題なく交配が可能で,ウチにもいくつかタイプの異なる神竜太平がいます.一般に種間交雑種は,両親の縁遠さにもよるのですが,不稔のことが多くそれ以上の子孫が残せません.しかし神竜太平は近縁種同士なので,この雑種は稔性があります.神竜の花粉も太平の花粉も受け入れます.
 下の写真は神竜丸×太平丸の実生.どことなく巌の様な顔つきをしています.
神竜太平
 次は(神竜丸×太平丸)×神竜丸.神竜の血が3/4です.
神竜太平×神竜
 一方これは(神竜丸×太平丸)×太平丸.太平の血が3/4です.
神竜太平×太平
 顔つきがそれぞれの方に傾いているのが分かりますよね.これらの花色はどうなるかなと楽しみにしています.一部は実生接ぎしてあるので,再来年の春には花が見られると思います.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村
プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR