fc2ブログ

パリーとホリゾンの恋

 キリン接ぎの面々を眺めているとたくさんある太平たちの中に変わった顔つきのものがあります.ああこれは神竜系だなと思ってラベルの番号を照合するとやはり太平との交配種でした.
 この長い刺が目立つものは,神竜×スーパーニコリーです.長く湾曲した刺は両親から受け継いだもので,やや高い稜線は神竜由来です.自作の神竜・太平としては神竜丸×雷帝が居るのですが,これとは違った顔になることを期待しています.またスーパーニコリーは赤というよりはピンクの花なので,交配種は綺麗なオレンジ花にならないかなという期待もあります.
交配2058番2023
 次は神竜×神竜太平です.3/4が神竜ですから,ぱっと見はもう神竜に近いですね.大きくなったらどんな顔つきになるでしょうか.
交配2057番2023
 このパリーとホリゾンの恋は一方向のみで実を結び,神竜を子房親にしたときだけ交配が可能です.できた神竜太平は花粉稔性をもち,このように神竜へバッククロスできます.これらの後代から赤い花の咲く神竜が出来上がるかなと思っています.同じように太平へ戻して黄色の花が咲く太平も可能かもしれません.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



黒肌の遺伝

 黒肌明星は美しいサボテンです.普通の明星よりは若干のんびり屋のようです.明星は地下部に太い根を形成するタイプのサボテンですからそっちの方へ栄養を溜め込んで行きます.
黒肌明星2022
 この黒肌はちゃんと遺伝し,黒肌明星同士の後代は全て黒肌になります.ただ成長点付近の刺はわずかに黄金色になるものがほとんどです.明星には銀の明星と呼ばれる白刺の系統があり,黒肌と純白の刺ができればいいなあと思いました.
黒肌実生苗2023
 下の2枚の写真は,純白の刺の黒肌明星を目指して,黒肌明星に銀の明星をかけたものと銀の明星に黒肌明星をかけたものの実生です.どうやらどちらも黒肌になっていることから,黒肌は顕性のようです.
黒肌x銀2023
 これらの中から白髪ガン黒の美女は出てくるでしょうか.もう少し大きくならないとわかりませんが,楽しみです.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村

神竜と太平の子供たち

 神竜丸(Echinocactus parryi)と太平丸(E.horizontalinius)は共にとても魅力的なサボテンです.この両者は遺伝的にも近縁で交配が可能,と言っても神竜を母親にしたときに限り可能です.色々なタイプの太平と問題なく交配が可能で,ウチにもいくつかタイプの異なる神竜太平がいます.一般に種間交雑種は,両親の縁遠さにもよるのですが,不稔のことが多くそれ以上の子孫が残せません.しかし神竜太平は近縁種同士なので,この雑種は稔性があります.神竜の花粉も太平の花粉も受け入れます.
 下の写真は神竜丸×太平丸の実生.どことなく巌の様な顔つきをしています.
神竜太平
 次は(神竜丸×太平丸)×神竜丸.神竜の血が3/4です.
神竜太平×神竜
 一方これは(神竜丸×太平丸)×太平丸.太平の血が3/4です.
神竜太平×太平
 顔つきがそれぞれの方に傾いているのが分かりますよね.これらの花色はどうなるかなと楽しみにしています.一部は実生接ぎしてあるので,再来年の春には花が見られると思います.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村

赤刺金鯱のその後 

 これまで何度かキリンウチワで接木した神仙金鯱の自殖後代の様子を記事にして来ました.下の写真が一昨年に採った種子から得られた実生2株です.実際にはもっと生えたのですが,その多くはアルビノで接木しても意味がないだろうと廃棄しました.ご覧の通り,随分と様子が異なります.これは良い知らせです.バリエーションが見られたということは,異なるゲノムを持つ種間交雑種である神仙金鯱の大胞子と小胞子の形成過程でまがりなりにも減数分裂してnの配偶子ができて,それが受精して種子ができていることを示唆するからです.つまり遺伝子の交換(組換え)が起こっている可能性があります.より具体的言えば,親を超える赤刺で金鯱らしいものができる可能性があるわけです.
赤刺金鯱の変異幅2022
 昨年採った種子も今無事に発芽しています.今年もアルビノ以外は全てキリンに乗せてやりましょう.
赤刺金鯱今年の実生2022
 さらに今年の開花後の鞘も出来つつあります.何事も数が増えればそれだけ偶然の産物を得る可能性は高まるのです.
赤刺金鯱今年の実2022
 うーん面白くなって来たなと,ニンマリしています.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村

神竜太平をどう使う

 今年も神竜丸(Echinocactus parryi)が咲いて来ました.いつ見てもなかなか魅力的な花です.
神竜2022
 この種は太平丸と交配が可能ですが,神竜丸を子房親にした場合のみ種が取れ,この逆は種子が取れません.ウチにはいろんなものと交配した神竜太平がいることは以前にも紹介しました.彼らも元気に咲いています.
 これは神竜×雷帝,黄色がかった綺麗な花を咲かせます.
神竜雷帝2022
 そしてこれは神竜×翠平です。こちらはほぼ赤花です.
神竜翠平2022
 この神竜翠平は,神竜と正逆交雑が可能で,それぞれ下の写真のような実生が取れます.
神竜太平20157022
神竜太平20132022
 また神竜雷帝に再び雷帝をかけて得た種子から発芽は不良ながらも少しは植物が取れてきます.
神竜太平20242022
 このように神竜太平は子房も花粉も機能しており,それぞれの親にもかかるということは育種への利用が可能です.ようやく親和性の概要が理解できたので,今後は戦略を持って交配したいなと思います.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村
プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR