fc2ブログ

KCCの展示会in玉藻公園2023 

 毎年高松市が行う春のまつりが名勝玉藻公園で開催され,香川カクタスクラブの展示品評会も行われました.屋外テントで開催されましたので,室内展示の時とは違い,より自然なサボテンの表情が見られます.
KCC玉藻①2023
 会員の方々は持ち寄る展示品,即売会の苗いずれも充実したものでした.
KCC玉藻②2023
KCC玉藻③2023
 初日の午前中は大変な人で,午後になってようやく落ち着いてきた頃にようやく写真が撮れました.
KCC玉藻④2023
 どんなサボテンイベントも同様なのですが,もう少し子供さんがきてくれたらいいのになというのが正直な感想です.つまりサボテン小僧こそが未来のサボテン界を支えるんだけどなあ.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



メキシコから無事帰還 

 無事メキシコから帰ってきました.21日早朝にモンテレーを発ちヒューストン経由で翌22日の午後に羽田へ.西へ進むと1日がどこかへ消えて無くなります.夜の帰宅だったので,今朝ざっとハウスを一回りしてみました.猫が入り込んで実生バットを一つ掻き回した被害は残念でしたが,それ以外は大したことはありませんでした.全体にざっと水やりをして一安心です.
猫さま2023
 写真の整理をしつつ,記事を書いてゆくのでシリーズ「メヒコ3rd」は,もうしばらくしてから始めます.これからしばらくの記事は,出かける前の写真を元に書きますので,少し季節はずれになっていることをご容赦ください.
 春真っ盛りの2週間の空白は,春の作業に大きな遅れをもたらしており,これからシャカリキで移植の後半戦,種蒔き,交配,接木へと爆進します.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村

三度目のメヒコへ

 明日からしばらくメキシコへ行ってきます.3度目のメヒコは,メキシコ中央高原の中北部,今回はモンテレイが起点です.コロナで長いこと国外で出られず,久しぶりの長旅にちょっと不安を抱きつつも,新しい出会いがあるだろうと心が躍ります.
長城丸②2023
 留守中は,家人に灌水を託しますが,できるだけシンプルに対応できるように,お願いのメモには腐心しました.まあサボテンは2週間ぐらい水をやらなくても枯れることはなく,むしろ野菜苗や草花の実生苗の方がずっと心配です.たくさんの花を見過ごしてしまいそうなのはちょっと悔しい思いもありますが,致し方ありません.
 なのでブログはしばらくお休み,再開するのは23,24日ごろを想定しています.こんなに長期間ブログをお休みするのは初めてですが,また再開したら見てやってください.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村

双頭なのかハートなのか

 ハウスを訪れた方が,まあハートが素敵と言われたのですが,一体何ことを言っているのかわかりませんでした.しばらくトンチンカンな受け答えをしているうちにこのエリオカクトイデスのことだと気付きました.それまでボクはこれがハートの形に見えるとは気付いていませんでした.
ハートか双頭か①2023
 ボクがこの株を手にしたのは双頭だったからです.大福丸などいくつかのサボテンは成長点が二つに分かれて二叉分子のような分頭をしますが,多くのものは普通双頭にはなりません.分枝性の種でも,仔を吹くのは胴体の中部もしくは下部です.ましてや単幹性の種では,胴切りでもしない限りは仔を出しません.ですからこんな形で双頭になったこの株は面白いなと思ったのです.
ハートか双頭か②2023
 見た目が大切と言いますが,ヒトという生き物は視覚情報を既存の情報に照らしてプロセシングしてなんらかの価値判断をします.そこには常に大きなバイアスがかかり,時には全く反対の判断を下したりします.目の前のサボテンが普通の人の目にはどう映っているのか,サボテン業界人にとっては実はとても大切なことですが,そんなことを真剣に考えているサボテン屋さんは居るかな.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村

県フラワーフェスのサボテンたち  

 先の土日に県のフラワーフェスティバルが,久しぶりに人を入れて通常開催されました.地元のカクタスクラブも展示&販売で参加協力しました.この展示・品評会はカクタスクラブの有志がコレクションの中から数点を持ち寄り展示しています.総計120点余の出品でした.ボクも微力ながら協力させて貰い,ちゃっかり賞もいただきました.実は昨年までは仕事の関係上主催者側にいたのですが,リタイアしたので誰に気兼ねすることなく出品することができました.
フラフェス①2023
フラフェス②2023
フラフェス③2023
フラフェス④2023
 即売会の方は相変わらず,すごい人だかりでした.会場には遠路サボ友さんが来て下さったり,希少なサボテンをもらったり,新たな出会いがあったりと充実した時間を過ごさせてもらいました.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村
プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR