fc2ブログ

日本シャボテン大会in京都

 一昨日,日本シャボテン大会に行ってきました.初めての参加でした.仕事関係の出張を上手に調整して参加することが出来ました.第40回ということですので長い歴史がありますね.昔は,講演会などもありもっと盛会だったとお伺いしました.それでもたくさんの人,売店は盛況でした.幾人かの方と情報交換し,新たな知遇も得て有意義な訪問でした.展示品もなかなか立派でしたが,数はそれほどでもないなと言うのが正直な印象です.セリなどに興味のないボクは,昼には会場を後にしました.もちろん手ぶらではありません.前から欲しかった紅籠を連れて帰ることにしました.2013年に発見された新種が翌年に手に入れられる日本の園芸力は大したものです.開花,交配,実生がそれぞれ楽しみです.

花籠接木苗


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

こんばんは^^

はじめまして^^

機械か?と申します。

自分も、今回始めて日本シャボテン大会に参加してきました^^

実は、シャボテン公園にも行ったことなければ、展示即売会も初めてなので、たくさんのサボ苗を一度に見たのは初めてでしたw

自分は、昼前になんとか到着したので行き違いだったのかもしれませんね^^;

勉強不足で、紅籠の存在を知ったのが翌月曜日でして。。><
てっきり、ヒントニーか花籠だろうとスルーしてしまい、後になって後悔しました。。。

来年には手の届く価格になっていると見越して買わなかったんだと自分に言いきかせ、代わりに花籠の種子をネットで注文してしまいました^^;

時々、ここを覗きに来ては勉強させていただいておりました^^
少し前の兜の白点に関する記事を見て、すぐにカ〇キラーを買いに行ってきましたw

恐らく、年齢的には自分の倍ぐらいの方かと存じます。
自分は、細く長い愛情で長い時間ゆったりとサボテンを栽培できたらと思い、今年でサボテン栽培歴8年目のまだまだ青二才ですが、よろしくお願い致します。

恐縮ですが、ブログリンクよろしいでしょうか?

また時々コメントさせていただくかもしれません^^

失礼します。

No title

機会か?さん、はじめまして。
ときどき覗いてもらっているとのこと、ありがとうございます。
紅籠はまだ高価ですね、だいたい1ミリ1000円位の値段です。でもほぼ一次需要は飽和したと見られており,来年は半値,じきに接木苗1000円の時代が来るとおもいます。
リンクの件,ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

お疲れ様でした。
二本各々、顔が違いますね。
花籠がそうなように、紅籠もwebで見る限りでは顔が揃っているように見えます。
今後面白い顔が分離してくるのか興味深いです。
あと、花籠はセルフで結実しますが、紅籠はどうなのでしょう?
また色々と教えてください!

No title

しまねっこさん、いつもありがとう。
紅籠はセルフしないと聞きましたが、どうでしょうか。
実生が安定しだすと、いろいろ顔の違ったものが出て来るでしょうね。


プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR