久しぶりのソリシオイデス
このソリシオイデスは9年前からウチに居ます.毎年この時期,この明るい黄色の花を楽しませてくれます.一口に黄色といってもその色合いは実に様々です.ソリシオイデスの花は,レモンイエローに少しだけ赤みを加えたような色合いです.外側の花被片に赤みがあるからでしょうね.

3年ぶりの登場となりました.実はここ数年,必ずしも元気いっぱいという感じではないのです.段々と株の下の方が萎縮してきており,全体として老化しています.下から2つ小さな分枝が出てきていますが,これもあまり大きくなりません.

ここのところMesaから種子を買っているのですが,どうしたわけか,このソリシオイデスは禁輸措置がとられています.なんとか世代交代しておきたいなと思っていました.先日グランカクタスさんから小さな株を連れ帰りましたが,それが丁度開花を始めました.

これで取り敢えず種子採りをしておきたいと思います.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


3年ぶりの登場となりました.実はここ数年,必ずしも元気いっぱいという感じではないのです.段々と株の下の方が萎縮してきており,全体として老化しています.下から2つ小さな分枝が出てきていますが,これもあまり大きくなりません.

ここのところMesaから種子を買っているのですが,どうしたわけか,このソリシオイデスは禁輸措置がとられています.なんとか世代交代しておきたいなと思っていました.先日グランカクタスさんから小さな株を連れ帰りましたが,それが丁度開花を始めました.

これで取り敢えず種子採りをしておきたいと思います.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- アクエリアスその後 (2021/12/14)
- マミラリア ベルキアーナの初開花 (2021/12/12)
- 久しぶりのソリシオイデス (2021/12/11)
- 冬の陽射しと金銀司 (2021/12/09)
- 赤花の岩牡丹 (2021/11/15)
スポンサーサイト