大きな円盤くんの花舞台
2月になるとマクロディスクスの新しい刺が伸び始め,中心部のアレオレに綿毛が吹き出し始めます.まもなく緑の蕾が上がって来るのですが,今年は幾つ咲くのかなとワクワクしながら数えます.

そして陽の光に強さが戻り,ハウスの気温が上がり始めると開花が始まります.

そして程なくして満開.この美しは毎年見ていた飽きません.

このFerocactus macrodiscusというサボテンは、天城と赤城という別の和名を貰っていまますが,2つを区別するべきかどうかも議論のあるところなのですが,それぞれがどのような表現型を示した集団に対する和名なのかも交錯しているようで混乱してます.さらには両タイプの中間型があるわけなので,どれがどれかという話はずっとややこしいママです.こうなるともう十把一絡げでマクロディスクスとするしかない状態なのかなと.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


そして陽の光に強さが戻り,ハウスの気温が上がり始めると開花が始まります.

そして程なくして満開.この美しは毎年見ていた飽きません.

このFerocactus macrodiscusというサボテンは、天城と赤城という別の和名を貰っていまますが,2つを区別するべきかどうかも議論のあるところなのですが,それぞれがどのような表現型を示した集団に対する和名なのかも交錯しているようで混乱してます.さらには両タイプの中間型があるわけなので,どれがどれかという話はずっとややこしいママです.こうなるともう十把一絡げでマクロディスクスとするしかない状態なのかなと.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 春は陽炎 (2021/03/15)
- 突き抜けた雲峰 (2021/03/14)
- 大きな円盤くんの花舞台 (2021/03/13)
- ヨンストニーの地味な花 (2021/03/12)
- 春を迎えたエキノフォッスロたち (2021/03/11)
スポンサーサイト