短刺象牙の採種は何時?
夏サボほ象牙丸は、梅雨時ぐらいから俄然元気に花を咲かせてきます.短刺象牙丸はお気に入りのサボテンの一つです.さて下の写真は7月,雨がちなこの時期で満開にならず気を揉みました.

そして一月が経ち再び2輪同時に花を咲かせました.実は本題は花ではありません.昨年のオフシーズンになってようやく2株が咲きそろい,交配はしてみたものの実が伸びて来ず,ああ受精しなかったかなと思っていたのです.でも春になって実がニョッキと伸びてきて喜んだのですが,いつまで経っても緑のまま,一向に熟そうとしません.上の2枚を見比べると成長に伴い,2つの果実がだんだんと遠ざかっているのが分かります.

短刺象牙丸は,刺が短いユーモラスな姿もさることながら,普通の象牙丸に比べて花が美しいものが多いのです.刺の短さとリンクしているとは思えませんが,たまたま美しい花の象牙丸から突然変異が出たのでしょうか,その詳細は知りません.

せっかくですから実生系を立ち上げたい,でも一体いつになれば採種可能になるの?
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


そして一月が経ち再び2輪同時に花を咲かせました.実は本題は花ではありません.昨年のオフシーズンになってようやく2株が咲きそろい,交配はしてみたものの実が伸びて来ず,ああ受精しなかったかなと思っていたのです.でも春になって実がニョッキと伸びてきて喜んだのですが,いつまで経っても緑のまま,一向に熟そうとしません.上の2枚を見比べると成長に伴い,2つの果実がだんだんと遠ざかっているのが分かります.

短刺象牙丸は,刺が短いユーモラスな姿もさることながら,普通の象牙丸に比べて花が美しいものが多いのです.刺の短さとリンクしているとは思えませんが,たまたま美しい花の象牙丸から突然変異が出たのでしょうか,その詳細は知りません.

せっかくですから実生系を立ち上げたい,でも一体いつになれば採種可能になるの?
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 今年の接木①太平丸たち (2019/08/14)
- 新入りの亀甲ヘキラン (2019/08/11)
- 短刺象牙の採種は何時? (2019/08/08)
- もう一つの大福丸 (2019/08/07)
- 軽石に育つ (2019/08/04)
スポンサーサイト